掲載プランの購入と広告作成
求人広告のご掲載には、購入プランの選択、求人広告の作成、掲載申し込みまでが基本的な流れ(※1)となりますので、お時間の余裕を持ってご利用ください。また、各プランやオプションには、様々な特長や注意/制限事項がありますので、よくご確認の上お申し込みください。
※1:選択されたプランやオプションに応じて異なります。
プラン購入から掲載申し込みまでの手順
まず、求人の掲載プランを選択します。現在はSプレミアム、スタンダード、ライトの3種類のプランがあります。それぞれ、サイト内での表示位置が異なります。写真数等のレイアウトには違いはございません。詳しくは各プランの詳細をご確認ください。
※2020年2月3日(月)より、一部プラン名が変更となっております。
【変更内容】
ベーシックプラン → ライトプラン
プレミアムプラン → スタンダードプラン
次に、プランに追加して購入が可能なオプションが表示されます。オプションには求人広告の効果をより効果的にする、様々な特長を持ったものがあります。採用ニーズにあったオプションを選択してください。なお、オプション選択は任意です。
ここまでに選択した商品の金額を確認します。商品(サービス)名と金額、合計金額をご確認ください。 また、オプションで「求人広告制作代行」を選択していた場合は、ここで購入、お申し込み完了となります。後程、担当者からご連絡しますので、しばらくお待ちください。
購入したプランで求人広告を作成します。フォームにしたがって入力してください。過去に掲載した求人広告の情報をコピーする機能を利用して、入力を簡易にすることができます。詳しくは入力フォーム上部をご覧ください。
すべての入力を終え、内容をよくご確認いただけましたら、掲載のお申し込みを行ってください。平日(月~金、祝日は除く)の10:00~18:00に作成された場合は3時間以内に、それ以外は翌営業日13時頃に掲載を開始します。
再掲載(求人広告の原稿再利用)の手順
過去に掲載した求人広告は、「再掲載」の手続きによって、再度、同じ内容で求人募集を行うことができます。広告作成の手間が省けるので掲載もスムーズです。
また、掲載終了後3日以内の求人広告で、求人内容とプランを変更しない場合は、審査を通さず、即時再掲載することが可能です。
■トップページに最大5つの最近掲載終了した求人が表示されています。再掲載したい求人の「再掲載の確認」ボタンから、申し込みフォームへ遷移できます。表示されている求人広告より以前の求人は、右下の「掲載終了求人広告一覧」からすべて確認できます。
■掲載終了後3日以内の求人広告の場合
掲載終了後3日以内の求人広告の場合は、再掲載フォームに、「求人広告を変更する」と「再掲載する」ボタンが表示されます。
▼「求人広告を変更する」ボタン
前回の掲載プランや求人内容から変更をする必要がある場合は、「求人広告を変更する」をクリックしてください。この場合は、審査が入りますのでご注意ください。
▼「再掲載する」ボタン
掲載プランと内容を変更しない場合に限り、通常の審査を通過せずに、求人広告を即時再掲載することが可能です。次の確認画面でお見積りをご確認いただき、「再掲載する」ボタンをクリックすると、求人広告の掲載が即時に開始されます。
■掲載終了後4日以上経過した求人の場合
①掲載プランの選択
まず、掲載終了求人一覧から遷移した先の再掲載お申込みフォームで、掲載プランを選択します。前回の掲載プランと別のプランでも再掲載可能です。
②購入内容、お見積りの確認
ここまでに選択した商品の金額を確認します。商品(サービス)名と金額、合計金額をご確認ください。
③求人広告の作成
再掲載の場合の求人広告作成フォームには、前回の掲載内容が入力されてますので、内容の変更等がある場合は適宜編集し、今回用の求人広告を作成します。
④再掲載申込み
編集した求人広告の内容を確認し、最後に再掲載のお申し込みを行ってください。
※平日(月~金、祝日は除く)の10:00~18:00に作成された場合は3時間以内に、それ以外は翌営業日13時頃に掲載を開始します。
求人広告コピー機能について
新たな求人を作成するとき、掲載中の求人(修正審査、保留を除く)、掲載終了の求人内容をコピーして作成することができます。
このコピー機能は新規で求人作成される場合に、新たにご入力いただく手間を省くための機能です。掲載中の求人広告の内容変更を行いたい場合や、再掲載を行いたい場合はそれぞれの使い方をご参照ください。
①求人広告作成フォームの上部に表示される、「コピーする求人広告を選ぶ」ボタンをクリックします。 コピー前にフォームに入力された内容はすべて上書きされますので、入力を始める前にコピーすることをおすすめします。
②別ウィンドウでコピー可能な求人一覧が表示されます。内容は「求人広告を見る」をクリックすると確認できます。コピーしたい求人を選択して「コピーする」ボタンをクリックします。
③元のウィンドウに戻ると、求人広告作成フォーム内に、コピーした求人の内容が入力されています。 あとはフォームの流れに沿って求人広告を作成してください。